コラム

すべての企業に求められる備え

この数ヶ月の動向を見ていて、企業は普段からどのような備えが必要なのかを考えています。

 

会社は望む未来を目指して成長していくべきものですが、一方で外部環境の変化や自社の状況によって様々な問題にもぶつかります。

そして、それに対する守りも重要だと思っています。

 

 

会社を守るための財務金融の視点

 

経常損益は黒字を維持する

 

経常利益が出せていることがとても重要な意味を持ちます。

普段から赤字が続いている企業の場合、売上が激減したときの現預金の減り方はとてつもないスピードになります。

もちろん、企業経営は良いときもあれば悪いときもあります。

だからこそ悪いときにはすぐに軌道修正する柔軟さと心の強さが求められるのだと思います。

 

 

・銀行取引は正常化しておく

 

コロナウイルスの影響を受けて、リスケジュールをしている企業は非常に厳しい状況に置かれています。

国は資金繰り支援として様々な融資を打ち出していますが、リスケジュールをしている企業への貸出は極めてハードルが高いのです。

表だって表明されていませんが、「リスケ企業は潰れてしまって構わない」という判断がなされているのだと思います。

 

これを回避するには、銀行取引を正常化しておくしかありません。

一旦リスケしたとしても、今まで以上に改善スピードを上げて、一刻も早く取引正常化に戻すことです。

 

 

・売上高の2ヶ月分の現預金を確保しておく

 

たとえ売上が0円になったとしても、売上高の2ヶ月分の現預金を確保しておくことができれば対処可能です。

 

そのための条件が、上記2つです。

売上減少前が黒字であって、銀行取引が正常化されていれば、国などの支援策により資金繰り対策は十分可能です。

今回ほどの事態が起こった場合、売上高の1ヶ月分では心許ないでしょう。

逆に3ヶ月分あれば、余裕を持って対応できます。

 

 

 

リーマンショックは100年に1度と言われました。

今回のコロナウイルスの影響は、原因は全く違いますが経済に与えるダメージははるかに大きくなるでしょう。

それがリーマンショックからわずか12年で起こっているのです。

 

このようなことは100年に1度などではなく、10年に1度くらいは起こる

という認識をもって対策しておかなければならないと思います。

 

 

資金繰りのことならアセントリード株式会社にご相談ください

資金繰り表を無料でダウンロードできます

資金繰り改善に役立つレポートのダウンロードはこちら

 

− 大村剛史

このサイトを広める

不明点や不安点などは、
お気軽にお問い合わせください。

このサイトを広める