計画を立てる
投稿日:2019.12.18
12月も後半にさしかかってきました。
この時期になってくると、今年一年はどうだった・・・と振り返りますよね。
私ももちろん振り返ってみます。
でも、ただ感傷にふけるだけではもったいないと思います。
振り返ると共に計画を作る
振り返った後は、来年に向けてどうしていくのか考えを巡らせてください。
このタイミングで計画まで一気に考えるのがいいと思います。
理由は2つあります。
1つめは、整理して考えやすいということです。
今年を振り返っているということは、一旦立ち止まっているということです。
あんなことやこんなことがあった。
そういえば、あれができなかった。
色々と頭に浮かんでくるものですが、それらを書き出してみて下さい。
書き出したものを眺めながら、それを踏まえて来年はどうするのかを考えてみると、すっと見えてくることが多いです。
そもそも、今年一年と来年は連続した時間の中で繋がっており、切り離されたものではありません。
今年の整理をせずして来年の計画を立てることはできません。
2つめは、来年に向けてやる気が出やすいということです。
今年一年を振り返っていると、こうすれば良かったといったことが出てきます。
社長としてやってきたことに責任を感じるからこそ、来年こそはこうしようという気持ちが湧き上がってくるのです。
計画を作るに際して「気持ち」というのはとても重要です。
気持ちが入っていない計画はまず間違いなく未達成で終わります。
ですので、やる気の出やすいこのタイミングで計画作成まで進めることがオススメです。
ただし、計画を一気に考えると言っても、細かな数字まで全てを一日で終わらせるのは大変かもしれません。
大枠で来年どういう方向性で進めていくのか、を決めたら
具体的な取組みは翌日に回した方がいいかもしれません。
数字に落とし込むのはさらにその後・・・
という方が深みのある計画に仕上がると思います。
計画は検討すること自体に意義がある
計画など立ててもその通りに行かないのだから意味がない
という声を聞いたことがありますが、
私はその考えには全く同意しません。
確かに、未来の予測が非常に難しい世の中で計画通りにはなかなかいきません。
しかし、計画を完成させるまでの過程にとても重要な要素が詰まっています。
社長や従業員の思いをしっかり汲み取ってできた計画は少し見ただけでも違います。
そして何としてでもやり遂げようという意志が強まるので、組織が活性化し業績も良くなります。
ちなみに、私はクライアント社長と一緒に1~2ヶ月程度かけて作成することが多いです。
あまり急ぎすぎず、だらけることもなく、
完成した時に
「よし、これをやりきるぞ!」
という気持ちになれるようにしたいと思っています。
業績を良くしたい、自分自身の夢を叶えたいと思うのであれば、
3日くらい籠ってでも真剣に計画を作ってみてください。
一年後には必ず結果が表れます。
数字を活用して業績向上を目指したい方はアセントリード株式会社へご相談ください。
- 大村剛史